2023年1月

活動報告
地域包括支援センターにてスマホ講座を行いました

地域ケアプラザよりご依頼があり、スマホ講座を行ってきました。行政の様々なサービスを利用するためにもQRコードの読み取り方を知りたいというニーズが多く、皆さん、頑張ってチャレンジしていました。若い人には簡単そうにみえること […]

続きを読む
横浜市港南区の街
介護ロボットの活用を港南区で実施しています

神奈川県では介護ロボット導入支援事業費補助の募集を行っており、介護ロボットの普及を促進しています。そして介護ロボット公開事業所として港南区の2施設が位置付けられています。 1.特別養護老人ホーム芙蓉苑(港南区下永谷)みま […]

続きを読む
活動報告
NPO法人さざなみ会 就労継続支援B型シャロームの家を訪問しました

NPO法人さざなみ会のシャロームの家でお話を伺ってきました。就労継続支援B型シャローム港南では心に障害を持つ人々の就労や社会参加のために作業などを提供している場所です。就労に向けた作業だけでなく、イベントなども実施して日 […]

続きを読む
活動報告
神奈川県トラック協会賀詞交歓会に参加しました

トラック関係五団体の賀詞交歓会の会長ご挨拶にて、人手不足と燃料価格高騰により輸送コストが増加する中で厳しい状況であることのお話がありました。黒岩知事もご出席され、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを季節性インフルエ […]

続きを読む
神奈川県政の情報
出産・子育て応援金が創設されました【横浜市】

横浜市は、2月から妊婦や新生児1人当たりに5万円を支給することになりました。物価高などに対する国の経済対策を受けたもので、妊婦と新生児1人当たりに「出産応援金」「子育て応援金」としてそれぞれ5万円(合計10万円)を現金支 […]

続きを読む
神奈川県政の情報
特殊詐欺が4年ぶりに増加しています。自宅に還付金詐欺電話がかかってきました。

神奈川県では2022年度特殊詐欺の被害額が前年比68%増と4年ぶりの増加に転じました。還付金詐欺は2.6倍、おれおれ詐欺は2倍増加、この二つの手口で全体額の約75%を占めました。 私も先月、還付金詐欺の電話が自宅固定電話 […]

続きを読む
神奈川県政の情報
帯状疱疹ワクチンの助成制度が必要なのではないでしょうか

日本では近年、帯状疱疹が増えています。帯状疱疹は50歳から80歳までに3人に1人が発症すると言われています。私の周囲でも多くの人が発症しており、結構辛いという声を聞いています。 症状はチクチク、ピリピリする痛みが起き、続 […]

続きを読む
神奈川県政の情報
神奈川県の保育料の現状

神奈川県では幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳~5歳の全ての子どもたち、0歳~2歳住民税非課税世帯を対象とする子どもたちの利用料が無料となっています。(幼稚園は月額25,700円まで無料)しかしながら0~2歳 […]

続きを読む
活動報告
就職対策講座を行いました

この2日間、専門学校で就職対策講座を行ってきました。企業が求める人材でアンケート調査をした結果、コミュニケーション能力、主体性、実行力の3つが上位に上がっていました。コロナ禍において、最近の学生はオンライン授業が多くコミ […]

続きを読む
活動報告
かながわブランドで地産地消

神奈川県では一定の品質を確保するなどの要件を満たしている農林水産物や加工品を「かながわブランド」として登録しています。安全・安心な県産農水産物の生産や販売など、地産地消の取組みはぜひ広げていって欲しいですね。横浜だけでも […]

続きを読む
活動報告
国民民主党の公認候補として始動します

今年の4/9には統一地方選挙があります。国民民主党の公認候補として皆様のお声をお伺いしながら活動をしていきます。困っているを見捨てない、暮らしに寄り添う県政を目指して今年は気持ち新たに始動します。県政について皆様のご意見 […]

続きを読む
活動報告
謹賀新年

今年は皆様のお声を頂戴しながら、精一杯活動させていただきます。本年もよろしくお願い申し上げます。

続きを読む